カバーをはずしたらスイッチが見えます。この写真の場合、
右上のパーツが今回問題のパーツです。
M905の場合、スイッチを交換するのにこれ以上の分解は必要ありません。
マウスによっては基盤の裏側にハンダ付けされている物もありますが、
このマウスは表面のみです。
互換のパーツはオムロン製で既存のパーツと若干異なっています。
2015年11月29日日曜日 その他
自炊するにあたっての本の裁断の過程を書きたいと思います。 グーグル先生に質問すると本の裁断方法はいろいろ載っています。それらは主に裁断機を使って本を裁断している内容です。確かに裁断機があると楽ですが、いかんせん裁断機は高いですし、場所を取ります。 そこで自分がオススメするのは...
本ポストは新しいブログに移転しています。 最新バージョンも以下ポストからダウンロードできます。 https://calmtempo.com/made-software/post-711/ どもども、しばらくバージョンアップしていませんでしたが、 アニメやドラマのリネーム...
普段ブログにはPCとかメカ関係の日記しか書いていませんが、お風呂入っていてふと書いてみようと思ってポストします。 普段メガネは愛眼で購入しています。しかし、いかんせん愛眼は高いです。フレームとレンズで大体3万ぐらいの物をいつも買っていますが、今回は連れとお揃いという半分お...
自分がMeTilTranを使っていて困った事が発生しました。 こんな感じにぐちゃぐちゃに出力されていることないですか?これはMeTilTranが行の誤認識をして、ふりがなを行と認識したり、文字の端っこをふりがなと認識するため発生しています。 誤認識をする多くの原因がスキャンした...
iPhoneや携帯電話で読書。最近よく聞きますが、元から電子化されている本を読むならば文字がデーターに起こされていて拡大縮小を思うままにできると思います。 しかし、自炊した本はそうはいきません。多くの方はScanSnapなどのスキャナーで取り込んで、画像データーとして扱っている...
どうもLogicoolのM905シリーズマウスはチャタリング発生率が高いらしく、 価格コムなどを見てもチャタリングで交換対応になっている人が多いらしいです。 自分が使っているM905も漏れなくチャタリングが発生し、一度交換してもらいました。 しかし、今回保...
最近巷?で話題?のインテル入ってるタブレット2 Si02BF買ってみたのでレビューしたいと思います。 OSはWindows8.1なので散々レビューされていると思いますので、本体の作りやスペックに注視してレビューをしたいと思います。 まず箱はこんな感じ。 最近の...
ずいぶん前に更新が止まってしまったTvRockですがいつエラーが起きたか知りたいと思いソフトを作りました。ソフトといっても簡単なコピペコードです。 内容はGmailのIDを使って指定のメールアドレスにエラーが起きたら送信します。 動作としては簡単で、TVRockが録画...
0 件のコメント :
コメントを投稿