あらまし
改ページの挙動がおかしい
この空白消せないんです。
空白を消そうとすると改ページが解除されてしまいます。
原因
.docx形式で保存したWordファイルで改ページを入れると
この様に短い改ページの線が入っており、その後ろに改行マークが入っています。
つまり改ページの挙動が2003と2013で異なる様です。
ちなみに、はじめ.doc形式で保存して改ページを入れ、途中で.docx形式で保存し直して
改ページを入れると両方の改ページの仕様が混在します。
その他 ソフト 生活
普段ブログにはPCとかメカ関係の日記しか書いていませんが、お風呂入っていてふと書いてみようと思ってポストします。 普段メガネは愛眼で購入しています。しかし、いかんせん愛眼は高いです。フレームとレンズで大体3万ぐらいの物をいつも買っていますが、今回は連れとお揃いという半分お...
iPhoneや携帯電話で読書。最近よく聞きますが、元から電子化されている本を読むならば文字がデーターに起こされていて拡大縮小を思うままにできると思います。 しかし、自炊した本はそうはいきません。多くの方はScanSnapなどのスキャナーで取り込んで、画像データーとして扱っている...
自炊するにあたっての本の裁断の過程を書きたいと思います。 グーグル先生に質問すると本の裁断方法はいろいろ載っています。それらは主に裁断機を使って本を裁断している内容です。確かに裁断機があると楽ですが、いかんせん裁断機は高いですし、場所を取ります。 そこで自分がオススメするのは...
本記事は加筆修正して新しいブログに投稿しました https://calmtempo.com/consumer-electronics/post-1028/
本ポストは新しいブログに移転しています。 最新バージョンも以下ポストからダウンロードできます。 https://calmtempo.com/made-software/post-711/ どもども、しばらくバージョンアップしていませんでしたが、 アニメやドラマのリネーム...
広告もあまりなくて結構いいなぁと思っていたBloggerですが、致命的な欠陥が・・・ firefoxだとカーソルの表示がおかしい・・・ というか改行の動作が・・・ どこかいいブログないっすかね?
自分用のメモを兼ねてポストします。 iPad3でも綺麗に見えて尚且つ出来るだけ軽くなるような設定。 そして出来るだけ手間は省く。 iPad3では解像度がむちゃくちゃ高くなっていますが、それにあわせるとファイルサイズもかなりでかくなるのでトレードオフの関係で。 スキャナで...
0 件のコメント :
コメントを投稿