Calm tempo
メニューを開く
  • ホーム
  • HP

ブログ移転のお知らせ

この度長年使用していたBloggerからWordPressに移転しました。 Bloggerに書いていた記事もちょこちょこWordPressに移動する予定。 calmtempo.com 新しいブログでもよろしくお願いします。

その他 デジカメ メモ 生活

Googleフォトの写真とGoogleMapのタイムラインが合わない問題

GoogleMapのタイムライン機能とGoogleフォトとのリンクがズレる問題について原因を原因と修正方法記載します。

Mac 家電 小物

COVOSA PowerPort 4 USB-C Power Deliveryレビュー

USB-Cの充電器が欲しくていろいろAmazonを物色してたら比較的低価格でW数が高いUSB-Cの充電器があったためダメ元で購入しました。

生活

メガネの愛眼でレンズ片方だけの交換・費用

メガネの愛眼で購入したメガネのレンズが傷ついたので値段の自分用メモです。

PC パーツ 自作

240W電源のHP ProDesk 400 G1 SFFにGTX1050Tiを入れてみた。

HP  ProDesk 400 G1 SFFのジャンクを購入したのでGTX1050Tiを入れてみました。

Mac パーツ 家電 小物

Macで使うDVDドライブを買って見た

MacのDVDドライブはWindows用が使えるのか試して見ました。

ガジェット 小物 生活

パナソニック ワイアレステレビドアホン VL-SGD10Lレビュー

本記事は加筆修正して新しいブログに投稿しました https://calmtempo.com/consumer-electronics/post-1028/

家電 携帯 小物 生活

IKEAのワイアレス充電機能付き電気スタンドレビュー

近場にIKEAができ、冷やかしに見に行ったところ、結構よさげなワイアレス充電機能付き充電スタンドを発見したのでレビューしたいと思います。

Mac ガジェット

FireStick TVでミラーリング AirReceiverレビュー

Fire StickTVのアプリである「AirReceiver」を購入してみたので 動作の具合含めて簡単にレビューしてみます。

ガジェット 家電 小物 生活

Fire TV Stickを購入した話〜レビューとか

先日のAmazon PrimeセールでFire TV Stickが安かったので購入してみたので 今更感満載ですが、購入動機やレビューをしたいと思います。

Next>

人気記事

  • 赤札堂で眼鏡買ってみた。

    普段ブログにはPCとかメカ関係の日記しか書いていませんが、お風呂入っていてふと書いてみようと思ってポストします。 普段メガネは愛眼で購入しています。しかし、いかんせん愛眼は高いです。フレームとレンズで大体3万ぐらいの物をいつも買っていますが、今回は連れとお揃いという半分お...

  • ロータリーカッターで本の裁断

    自炊するにあたっての本の裁断の過程を書きたいと思います。 グーグル先生に質問すると本の裁断方法はいろいろ載っています。それらは主に裁断機を使って本を裁断している内容です。確かに裁断機があると楽ですが、いかんせん裁断機は高いですし、場所を取ります。 そこで自分がオススメするのは...

  • MeTilTranの行の誤認識

    自分がMeTilTranを使っていて困った事が発生しました。 こんな感じにぐちゃぐちゃに出力されていることないですか?これはMeTilTranが行の誤認識をして、ふりがなを行と認識したり、文字の端っこをふりがなと認識するため発生しています。 誤認識をする多くの原因がスキャンした...

  • Wordの改ページで空白文字が入る問題

    ワード2013で改ページした時に空白文字が入ってしまう問題について。

  • メガネの愛眼でレンズ片方だけの交換・費用

    メガネの愛眼で購入したメガネのレンズが傷ついたので値段の自分用メモです。

  • ふぁいるりねーまー ver3.0.0

    本ポストは新しいブログに移転しています。 最新バージョンも以下ポストからダウンロードできます。 https://calmtempo.com/made-software/post-711/ どもども、しばらくバージョンアップしていませんでしたが、 アニメやドラマのリネーム...

  • アニメ、ドラマ用ファイルリネームツール作ってみた

    自分はPT2でずっとアニメやドラマを録画しているのですが、局のEPGデータによってはファイル名がぐちゃぐちゃになります。 いつもクールが終わるときにまとめてちまちまリネームしているのですが、いい加減リネーム作業がめんどくさくなってきたのでJavaでリネームツールを作ってみました...

  • Logicool M905 チャタリング修理

    どうもLogicoolのM905シリーズマウスはチャタリング発生率が高いらしく、 価格コムなどを見てもチャタリングで交換対応になっている人が多いらしいです。 自分が使っているM905も漏れなくチャタリングが発生し、一度交換してもらいました。 しかし、今回保...

  • ライトノベルの自炊

    ラノベを自炊する時用の自分用メモ。 ラノベの様なページの途中に絵があるような本は白黒で取り込むと色飛びし、グレースケールだと本自体の色が結構出てしまい、全体的に暗くなる。 なのでライトのベルは基本的にカラーでスキャンしてソフトで白黒処理するのがお勧め。 自分はカラーでスキャ...

  • 「オーディオ機器が取り外されました」で音が止まる現象を対処

    結構前からなのですが、PCを暫く使っていると「オーディオ機器が取り外されました」 とのホップアップが出てきて一瞬音が途切れると言う現象が発生していました。 そんな発生頻度は多くないのですが、20分に1度ぐらい出てきて映像とか音楽を見てるときに出てくると音が消えて結構気になって...

カテゴリー

  • Blogger
  • Duet Display
  • iPad
  • iPhone
  • Mac
  • OS
  • PC
  • PT2
  • tips
  • Ubuntu
  • アプリ
  • ガジェット
  • ゲーム
  • サーバー
  • その他
  • ソフト
  • デジカメ
  • パーツ
  • プログラム
  • メモ
  • 家電
  • 携帯
  • 自作
  • 自作ソフト
  • 自炊
  • 実験
  • 実験 プログラム
  • 小物
  • 生活
  • 電子書籍

ブログ アーカイブ

このブログを検索

Powered by Blogger.